CGのご案内に戻る
ビリー・ロウエル
考えてみれば、ビリーのキャラクターデザインCGがない。
と言うことに気がつきました(今更ながら)。
SSのバックに、、挿絵代わりに公開していましたが、
Javaスクリプトを使用しましたので、対応されているブラウザを、
使われていない方では、「ひょっとして見えない?」と言う事に思いついたのです。
ところが! 使っていたCGは、全部薄くなっていました。
元になったレイアを使ったCGが、どこにあるか判らない(笑)
どうも、システムが不安定になった際、再インストールとかで、
ハードディクスをいじくり回した際、行方不明になったらしい。
バックアップは取っていたのですが、どこにバックアップしたやら(笑)
それじゃ、バックアップじゃねえって。
で、まあ、新しく描き起こしたわけですが、キャラ変わってるよ(苦笑)
と言うか、描き分けというのが出来ないので、じゃあ、
どこが違うかと言われれば、同じかも知れないし、やっぱり違うよ。
と言う話にもなるんですな。
で、基本的な設定としては、身長179cm、体重74kg。と言う感じです。
ロウエルというのは、実は、天文学者で有名な、
パーシバル・ロウエルの子孫。と言う裏設定があるんだな。これが(笑)。
だからなんだ。と言われると、それまでですが。
2002.03.15
トライアローのシンボルマーク
運び屋が、トライアローと言われるようになったきっかけ、3本矢をデザインした、
シンボルマークです。
Tryarrowと言うのが、つづりとなります。
本来ならTriarrowになるのですが、商標登録の際に、同じ名称があって、
「挑戦」と言う意味を込め、このつづりになったという裏設定があります(笑)。
3本の矢がねじれあい、高さ対底辺が4.5対4と言う二等辺三角形を、
全体的に形どっています。
また、それ自体が矢印を表しています。
3本矢の意味は、「速い、安い、安全」と言う意味です(笑)。
実は、このデザインは、2002年に新しくデザインしたもので、それまでは、
もっと単純なものでした。
2002.02.27
プロパリアー

ビリーの船、作者的には「宇宙機」と言いたいところですが、
そのプロパリアーです。
プロパリアーというのは、この時代にある言葉で、「生え抜きの」とか、
「熟練されている」とか言う意味、と言う設定です。
実は量産機で、同じ型の船は何機もあるのです。
もっとも、改造がされたり、操縦者の癖を船のOSが記憶している事もあるので、
どれでも同じと言う訳でもありません。
一応、絵にはなってますけど、細かな部分でボロが出るんだよなあ(笑)。
全長126mで、いわゆるオーバー125クラスと言う部類に入ります。
大気圏内兼用なのですが、やっぱり、でかいよなあ(笑)。
まあ、大気圏内の戦闘には不向きなのは避けられませんが、
宇宙空間なら、かなりの戦闘能力はあります。
登記上は「貨物機」なんだけどなあ(笑)。
2002.03.13
サリー・ホワイト

短編連作、第2作から登場した、サリー・ホワイトです。
キャッチコピーは「ハンサム・レディ」(笑)。
銀河警察局(銀河連邦警察局)の捜査官の28歳。
階級と言うか、役職は特にないのです。
まあ、この銀河警察局の組織と言うのは、
ちょっぴり変わった形態を取っているので、
役職がない形になっています。
一応、日本の警察官僚組織で言うと、警部補あたりでしょうか?
けっこう、エリートなのね(笑)。
SSコーナーの背景に使っているCGを、このたび描き直しました。
2002.02.26
フライオネル・グレイススリック

「王女とトライアロー」から登場の王女。フライオネル・グレイススリックです。
キャッチコピーは「ファイティング・プリンセス。戦う王女様」(笑)。
東式と言われる名前の形式で、姓が前で、名前が後になっています。
ちなみにビリーは西式。
17歳で第一王女なのですが、兄が3人います。
王位継承権と言うものは確かにあるのですが、
世襲制ではないということです。
まあ、この辺りは本編で、と言うことになります。
王室の歴史が72年ほどなので、いろいろ苦労していたりします。
本当は、もっと可愛いのにぃ!(笑)
2002.02.20
グレイススリック付き補佐官トリオ

「王女とトライアロー」に登場。 グレイススリック付き補佐官トリオです。
一番上、黒髪の男が、「カーク・D・オライオン」
キャッチコピーは「ファイヤーボーイ」ホントかよ(笑)。
基本的に直情型の性格で、まあ、裏表がないと言えるでしょう。
ちなみに、ミドルネームの"D"は「ダグラス」です(笑)。
右、栗色の髪の男が、「オジカ・ケイジ」。
元ネタが判る人は、きっと判ることでしょう(笑)。
キャッチコピーは「アイスマン」(やりすぎ(笑))。
やはり、東式の名前です。
底知れぬ雰囲気を持つ男ですが、笑顔を浮かべているときでさえ、
何事かを思い浮かべているような所があります。
褐色の肌の女性が「ナビア・グランツ」
キャッチコピー(また、これか)は「ナイトオブレディ」
グレイススリックは女の子なので、どうしても女性の補佐官は必要になります。
本人は、そう言うことで採用されたのではない。と思っているので、
その点の話をされると、
正直面白くない。と思ってます。
2002.02.24